- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
企業データベース・Crunchbaseのオウンドメディアであるcrunchbase newsが、ノンアルコール飲料を製造するスタートアップの隆盛を伝えている。13日に配信した記事だ。
<PR>
酒造業界の調査会社であるInternational Wine & Spirit Research(IWSR)が、2024年のノンアルコールビールの販売量が数量ベースで9パーセント増加したと発表。2025年は、ビールカテゴリーの中でエールを上回り、2番目の市場規模になると予測している。
また、crunchbase newsはノンアルコール飲料をつくるスタートアップの資金調達総額を記した表を掲載。その中から、調達額の多い企業を中心に、いくつか取り上げる。
- Athletic Brewing 資金調達総額=2億5000万ドル
- Lyre's Spirit 資金調達総額=6800万ドル
- Boisson 資金調達総額=3500万ドル
上記のうち、最初に挙げたAthletic Brewingは全米で入手が可能だという。酒店だけでなく、バーやレストランでも目にするものだ。
![]() |
Athletic Brewingのノンアルコールビール「Run Wild」と「Upside Dawn」(同社プレスリリースより) |
おそらくこれはCrunchbaseの本社がある米国で見られる事象だと考えられるが、アルコールが苦手な人だけでなく、愛飲家も時々、ノンアルコール飲料を口にしていることも取り上げられている。二日酔い対策や眠気覚ましのためだ。
<PR>
日本の酒造も、比較的早くノンアルコール飲料の開発を進めてきた。もちろん、民族ごとの趣味嗜好があるので決して簡単というわけではないが、この分野では一定の存在感を示せるように思える。
<PR>